【完結!!】東日本縦断達成!!ヒッチハイクで宗谷岬到達

こんにちは!!北海道は夏でもさみぃわ。しょーごです!

 

日本て面白いですよね!?同じ時期なのにさみい地域もあればクソあちー地域もあるし

僕は日本が一生夏でいいと思っております笑

 

今回は!東日本ヒッチハイク最終章!!

前回の記事はこちら:【男二人で動物園デート】旅中に北海道満喫!旭山動物園に行ってみた

 

いやー。北海道マジでけぇわ

ではいこっ!!

北海道はデッカイどうっ

前日まで旭川に住んでる相棒コウタの親戚の方にお世話になり、そのまま皆さんに宗谷岬の途中の名寄まで送っていただく事に!

旭川の親戚の皆さんには旭川動物園に連れて行って頂いたり

夕飯は家の外でジンギスカンのバーベキューをして下さったりと僕らを厚くもてなして頂きました!

旭川でお世話になった相棒の親戚の皆さん

北海道に来てから美味しいものをご馳走になり過ぎて、最初の頃よりも顔つきが丸くなって来るっていう笑

 

1時間ほど車を走らせて60キロ先の目的地の名寄に到着!!

思ったけど、北海道の人と僕らの距離の感覚ってめちゃくちゃ違うのね!

 

名寄から宗谷岬までがだいたい170キロくらいなんだけど、北海道の人からすれば「3時間も走ってればすぐだよ」って笑

俺らもその軽い感じでいうから「あー。すぐか。」って思っちゃうけど、冷静に東京から富士山くらいの距離あるんよ笑

しかも、田舎の方はほとんど信号ないから高速道路あるけど時間も変わらないってー笑

 

さすが、北海道はデッカイどうっ!!

ラストヒッチ

宗谷岬に向けてラストヒッチハイク開始!!

前日の夜に親戚の皆さんと作戦会議をして、ここまで来たら下手に近場の車で乗り継ごうとしても、逆に全然車も通らない所に降ろされて進めなくなるだろうと。

だから、イッキに宗谷岬のある町稚内と書いて終わろうとっ!!

大物一本釣り狙いますっ!漢しょーご

奇跡のハモり。いや、もはや、ここまで一緒に旅していたらハモるのも必然!?

開始して1時間

稚内に行く高速道路の乗り口前で場所は完璧。車通りも悪くない。運転手さんの反応も手応えはあり。

だが全く捕まらん!!なんでやっ!?

 

ちょっと口の動きに注目してみる。

「稚内かー」「あー、行かないなー」「遠いいなー笑」

 

くそうっっつっつつ!!

なんでやっ!やっぱりダメ!?欲張り過ぎたかっ?

 

向こう側から信号待ちしている車に思いっきりアピールしてみる

腕振って、満面の笑顔で、

止まってーーー!!乗せてくださーーーい!!

 

キタキタっ!!アピールした車が来たぞっ!!

くるっ!来たっ!こっち見てる!

いける!!こいっ!!

あ、とまっ!?

 

スルーかーい!!笑

マジかい!全然ダメじゃん。

なんだよもう!さっきの止まりますよーって期待持たして!

目の前にスッ

っっつ!!!???

 

その後ろにいた車が「どこ行くのー?」

いや、そっちかーーい!!!

 

こんな感じで最後のヒッチハイクが終りました。笑

旅が終わった瞬間、ルンルンで走りだす

でも最後のヒッチハイクは本当に嬉しかった!!

やっと旅が終わる!

これで宗谷岬までいけるぞっ!って

ラストヒッチ!マジで嬉しかった!!

この時の感動はきっと忘れないだろうなぁ

宗谷岬到着!

 

東京から1500キロ

ここまで6日間かけて目指して来た場所がついに目の前にっ!

辿り着くまでに沢山の方に支えられて、助けていただき応援して頂きました

見ず知らずの奴らを乗せて、自分の身内のように暖かくそして力強く

僕らを宗谷岬まで繋げて頂きました

 

そして、どんな時も一緒に旅をして来てくれたコウタ

一人では心折れていたかもしれない時にも、一緒に目指してくれたから沢山の思い出と出会いに繋がったのかなと思います

ありがとう!!

この旅最後のドライバーさんとパシャり

東日本縦断達成!!

そして、この旅の10,000円チャレンジの結果!

5,000円残りチャレンジ成功!!

今回12回食事をするタイミングがあったものの、自分で食費を払った回数はなんと3回

皆さんにご馳走になったりご支援をいただきました。

ありがとうございました!

 

残金 5,000円

内訳 フェリー代4,000円

食費1,000円

宗谷岬まで乗せていただいた車 11台

移動 東京~三郷〜水戸~日立市~北茨城~仙台~紫波~八戸~苫小牧~恵庭~札幌~岩三沢~旭川~名寄~宗谷岬

移動距離 1500キロ

宗谷岬まであと 0キロ

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

前回の記事はこちら:【男二人で動物園デート】旅中に北海道満喫!旭山動物園に行ってみた

おすすめの記事はこちら:【平成生まれが振り返る】あの頃流行った俺らの公園遊び6選

 

  スポンサードリンク







この記事をSNSでシェア!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です