いつまた起こるかわからないので、ここに書き残そうと思います!
ワードワードプレスをいじっていて、グーグルアドセンスの貼る位置を追加しようとサイトを調べて、コードをコピーしthmesしたところ画面が真っ白に笑
ちょー初心者の僕がした対処方法
マジでビビったわ、どこも開かないしこれまで書いてきた記事全部飛ぶのかと思った笑
Parse error: syntax errorが出た時にしたこと
大元のエックスサーバーからいじった
自分のサイトからは全く手が付けられないので
大元のエックスサーバーのインフォパネルにある、サーバーのファイルマネージャ にいく

自分のブログがさわれなくても、大元のサーバーからならいけるんですね!
これ知らなかった笑
ファイルマネージャ を選択したら真っ白になった自分のサイトのURLを選択
ファイルマネージャから真っ白になった自分のサイトのURLを選択

URL👉public html👉wp-content👉themesと順に選択
次に
自分が使っていたテーマ(問題が出たテーマ)を選択
大元のエックスサーバーから問題のあった箇所を変更
僕の場合、最後に「functions.php」をいじって更新して途端に真っ白に笑
なので今回は「functions.php」の横にチェックをして「編集!」

するとズラーっとコードが出てくるのですが
僕はこれ1つでも間違えて変更してしまうともう、どこが間違ったかわからないから
とりあえず間違っているコードも全部選択して別のところにコピーで貼り付け
これで、もし謝って正しいところを変更して訳がわからなくなってしまっても保険が効きくっしょ!?笑(くそ初心者だからもうビビりまくり笑)
復活!
そして、新しく貼り付けたコードを全選択して削除!
もうどこが間違ったとか知らん!プログラミングの知識なんてゼロ!
とりあえず、復活させたい!!

心臓バクバクで「保存する」を選択
自分のサイトを見ると、、
フッカーーつ!!

(我ながら、いい顔して迎えやがって)
くそほっとしました笑
どこのコードが間違っているのか確認する方法
今回、僕は新しく貼り付けたコードを全部削除して
コードを貼る前の状況に戻したため復活したのですが
「そんなめんどい事したくねーから、間違っているところだけ直してーんだよ」
なんて最強のお方は

これ出たときに、マジで終わったと思った
この黒く太文字になっているところの一番最後の数字が何行目に問題がありますよ
と記してくれているので
この数字を参考に編集してみてはいかがでしょうか!?
もうこんなことが起きないように
親テーマをいじる時には毎回バックアップとるようにしよー笑
おすすめ記事:【ちょー初心者】野球とバイトしかしてなかった大学生がブログ始めてみた
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメントを残す