こんにちは!充電ギリギリまでしない派。しょうごです!
身の回りに、約束の時間通りに来ない奴っていませんか?
集合場所と時間を伝えて、当日待ち合わせ場所に行ったは良いものの、相手はいつまで経っても来ず、連絡もつかない。連絡がやっと着いた頃には「ごめん、今から向かう!!」
ごめんなさい。はいそれ、私の事です。
本当に申し訳ないです。笑
って事で今回は、いつも時間を守らない奴はどんな神経をしているのか。について話していこうと思います!
また、身に覚えのある方にはこれがきっかけで改められたらなと思います。笑
では、いこっ!
【パターン1】集合時間は、家出る時間
つまりこれ。
遅刻するやつにそもそも、時間通りに来ると言う期待を持っているなら今すぐにその期待、相手の顔を思い浮かべてビチビチに無くしはてた方が良いです。
書いている自分でさえこれはやばいと思いますもん。遅刻をするやつの特徴といえば、かかる時間計算をするのがとにかく下手!!
例えば、9時に集合と言われたらそれに間に合うように電車を調べて、家を出る時間を設定します。
でも、なんか準備しているうちに、「アレがない」「髪型のここが気になる」って言って、家出る時間は過ぎて、いつのまにか集合時刻に、、、
そもそもどの位時間を見たらやりたい事の準備を終えるのか。計算できません。感覚で生きています。その感覚当たった試しがありません。
【パターン2】ギリギリじゃないと不安になる
なら、もっと前もって準備しとけよ!!と。その通りです!
しかし我々そこまでバカではありません。もう二度と同じ失態を犯さないと心に固く誓い、準備の時間もいつもよりも早く始めるわけです。
するとどうでしょう。
いつもよりも時間に余裕があると、その分、余裕ぶっこいてしまう性分で。
「あー。まだ余裕やな。」「そういえば、これ持っていこうかな」「てか待て、こんな時間余裕で逆に大丈夫か、、、忘れもんとかないか、確認しよう」「あ、待てもうこんな時間!?」
あれーーーーーーー!?!?!?!?!?
また遅刻や。。。
我々は、時間ギリギリで生きている者で、ノンビリしている時ほど逆に不安になるんです!!!
追い込まれないとやらないんです。準備する時間も大まかに計算して、だいたいこのくらいかなーとか。
んで、結局家を出る時間は集合時間。ってなるわけです。笑
【パターン3】到着時間は、最寄り駅の到着時間。
最寄り駅に間に合っても集合場所には到着していない。このパターンの人多いのではないでしょうか!?
先に集合場所に到着して待っていると、相手から「着いた!」と連絡が。でも、周りを見ても相手が来ている気配が全くない。
「えっ?いなくね?どこにいんの?」
相手をいくら探しても無駄な努力です
だってこれ、「最寄駅に到着したよー!」の着いただから!笑
集合時間は最寄駅に到着する時間に設定している為、電車から降りて歩く時間を計算していません!!
なので、遅れている本人は自分が遅刻している自覚がありません。
なんなら、「今日は間に合ってるよ?」と勝ち誇るような顔で登場するでしょう
いや、着いてねーから!
【パターン4】瞬間移動の使い手
我々、瞬間移動の使い手です。自分の計画するプランにあるのは、その場で楽しんだり行っている行動だけ。
例えば、1日の計画を立て、
13時から15時まで2時間ジムにいて、そのあとに渋谷で15時から〇〇と会ってー、20時には家帰ってー、、、よし完璧。
13時から2時間きっちりトレーニングを行い15時。
「あ、ごめーん、今からむかうわー」
そう、我々のプランには移動時間と準備時間が入っていないのです。プランが次の目的地まで瞬間移動!!
これはさっき言った、ギリギリじゃないと不安になると同じ考えかも知れませんが、「ジムに2時間いる!」と決めたら2時間きっちりトレーニング。そう!!着替えの時間を考えていません!!
だから、絶対に遅刻をしない人と行動をすると、もうこんな早くに終わるの!?まだできるじゃん!と思いがちですが、付いて行くときっちり時間通りにその場を出られるわけです。
【パターン4】そもそも行きたくない
根底あるのはこの気持ちかも知れません。
だって、どんな遅刻魔でも時間通りに来る日はあります(時間通りに来ただけで、驚かれ、褒められるけど)
そんな日と、遅れていく日の違いは何か。。。。
そこには根底には行きたくないと言う気持ちがあるのかも。自分の中のリトルミーが自分を行き先を阻み遅れさせている。それを振り切ってでも、行った。
これは、逆に来たことだけでも褒めてくれても良いのではないでしょうか!?
謝罪の王様
実際本当に行きたかったら1時間前からでも準備するし、なんなら緊張して早く着きすぎるくらい。
でも、遅刻するのは相手に甘えてたり、遅れても「ごめーん。テヘペロ笑」くらいにか思っていません。逆にそれくらいの間柄だからと、相手に甘えてしまっているのかも知れませんが!
「親しき仲にも礼儀あり。」
意識していきます。
遅刻魔に対する対処法
ここからは、遅刻魔に対する対処法について書いていこうと思います!
集合時間を30分早めに伝える
遅刻魔には集合時刻を30分早く相手に伝えちゃいましょう
遅刻する奴にはもう、遅刻して来るもんだと思って、あらかじめ早めに集合時間を伝えることによって
相手が来るときには丁度本来の集合時間。
ほら、天才でしょ?
遅刻する事を見越して、自分が遅刻していく
集合時間を早めに伝えるのを忘れた!!
でも大丈夫。
それなら、あなたが遅れていけば問題なし!!
「ごめーん、今からでるー!」を合図に家から出れば丁度良い時間で
あなたたちは待ち合わせできるでしょう!
期待しない
もう、あなたには期待しません。
遅刻するもん。どうせ約束しても、時間通りに来た試しがない。
でもこれを言われたらもう積みも同然ですよ。
遅刻して時間に遅れてる時は、自分の信頼度を無くして相手に時間を貰っている
まさに、これだと思います。
いつも、謝って許してくれる相手。でも、その優しさに甘えていませんか!?
遅刻して遅れている分、相手の時間を時間を貰っています。でも、支払っているのは自分の信頼です。
そのうち、相手に支払う信頼も無くなってしまいますよ!!
と、自分に向けてブーメランを投げたところで今回は終わりです!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
私も遅刻魔なので気を付けます!
信頼こそ相手との一番の絆だと、いま思います。
関係を壊したら自分の首絞める結果になりますしね!
この記事とても面白かったです。
オーストラリア一周の記事も楽しみにしています。生きて帰ってきてくださいね!
コメントありがとうございます!!
相手との信頼関係を遅刻なんかで崩す程アホらしいことは無いですよねー笑
でも、当たり前の事を当たり前にキッチリする人程、出来る奴ですからね!
しかも、楽しい楽しみなら尚更!!
僕も遅刻魔からキッチリ魔になりますわ!
とりあえず、便に遅刻しないようにだけ気をつけて行こうと思います笑